カンパイチャリティキャンペーン事務局ママボノ榊原ひとみです。
寒さの中にも春の訪れを感じさせるような快晴の日曜日、カンパイチャリティキャンペーン第3回食事会が開催されました。
●日時:2015年2月7日(日)11:30~13:30
●場所:Lounge Cafe bliss
●参加者数:19名(子ども7名含む)
今回のテーマは「パパだって子どもが大好き!子どもといっしょにバルーンをつくろう」パパとお子さんとの参加や、お友だちとゆっくり休日の昼間に生ビールを楽しむママの参加もあり、慌ただしい日常から離れて子どもたちとゆっくり食事会を楽しみました。
まずは、司会のママボノ麦沢さんからカンパイチャリティや消費者市民社会についてお話がありました。参加のみなさんは消費者市民社会のパンフレットを見ながら、「消費者市民 行動力チェック」リストに目を通されていました。
続いて、あいちコミュニティ財団の長谷川さんから「あいち・なごや子どもとつくる基金」の説明を聞いた後は、子どもたちお待ちかねのバルーン体験が始まりました。
今回のゲストはNPO法人「ぷくぷくばるーん」の大竹由美子さん。「ぷくぷくばるーん」さんは入院する子ども達やご家族と一緒にバルーンを一緒に作って遊ぶ、遊びのボランティア活動をしています。「作って楽しい」「割れても楽しい」誰もが自然とニコニコ笑顔になれる活動と大竹さんからお話があった通り、会場内もパパやママ、子どもたちの笑顔であふれていました。
一見難しそうなバルーンアートですが、子どもたちも大竹さんと一緒に「チューリップ」のバルーンを完成させていましたよ。みんなのバルーンが完成した後は、美味しいビールで「カンパイ!」みんなでステーキランチをいただきました。ランチの後は、参加者の皆さんから自己紹介をしていただき、最後は食事会恒例の「カンパイチャリティ応援メッセージ」を書いていただきました。
・パパもママも子どもも”カンパイ”で広がるコミュニティの輪
・カンパイで子どものためにちょっとイイこと
参加者のみなさん、大竹さん、楽しい食事会をありがとうございました!
●第4回食事会は2/13(土)に開催します。みなさまのご参加お待ちしております!
http://kanpai.aichi-community.jp/news/414